【梅雨時期の腰痛、その原因と整体でできること】
- wajiro
- 6月30日
- 読了時間: 2分
こんにちは。整体カルフ院長の三船です。
6月から7月にかけて、梅雨の時期になると「腰が重だるい」「朝起きた時に腰が痛む」といったお悩みが増えてきます。実はこの時期の気候の変化や生活習慣の乱れが、腰痛を引き起こす原因になっているのです。
◆ 梅雨が腰痛を悪化させる3つの原因
気圧の変化と自律神経の乱れ
低気圧が続くと交感神経が優位になり、筋肉が緊張しやすくなります。特にデスクワークの方や、運動不足の方は腰回りの筋肉が硬くなり、痛みにつながることが多いです。
湿気と冷え
湿度が高いと体の熱が逃げにくくなり、エアコンや除湿器で冷えを感じやすくなります。腰まわりの血流が悪くなることで、慢性的な重だるさを感じる方が増えます。
運動不足・姿勢の乱れ
雨が多いと外出や運動の機会が減り、猫背や反り腰などの悪い姿勢がクセになります。これが腰痛を引き起こす大きな要因となります。
◆ 整体カルフでのアプローチ
整体カルフでは、梅雨時期の腰痛に対して
背骨と骨盤のゆがみを整える整体
硬くなった腰やお尻の筋肉をやさしくゆるめる施術
自律神経バランスを整える首まわりの調整
を組み合わせ、お一人おひとりに合った施術を行っています。
また、生活習慣に合わせた姿勢指導やセルフケアのアドバイスも行っておりますので、「この時期になると毎年つらい」という方は、ぜひご相談ください。
◆ 梅雨でも快適に過ごすために
腰痛は放っておくと慢性化し、ぎっくり腰などの急性痛にもつながる恐れがあります。
「なんとなく腰が重いな」と感じたら、それは体からのサインです。
早めのケアで、梅雨の不調を軽くしていきましょう。
◎整体カルフでは、首・肩・腰のお悩みに特化した整体を行っています。
ご予約はホットペッパービューティーまたはお電話にてお気軽にどうぞ。
♯福岡市♯博多区♯博多駅#食いしばり#歯ぎしり♯寝違え♯股関節痛♯自律神経失調症♯五十肩♯筋膜療法♯筋膜リリース♯整体♯整体院♯交通事故♯マッサージ♯骨盤矯正♯腰痛整体♯ストレートネック♯全身矯正♯猫背矯正♯姿勢矯正♯むくみ解消♯便秘解消♯根本改善 ♯冷え性改善♯ダイエット♯肩こり ♯妊娠中♯産後♯住吉♯薬院♯竹下♯肩甲骨♯ヘッドスパ♯小顔 ♯妊婦♯眼精疲労♯整骨院♯プライベートサロン♯首♯美容整体♯ドライヘッドスパ♯リフレクソロジー♯リラク




コメント